換気について

「窓を開けて換気をしてくださいね。」
学校や公共の施設でこのような言葉を聞いたことないでしょうか。

冬場によく聞く言葉ですよね。冬は外の寒い空気を入れたくないため、部屋を閉め切り外の空気を中に入れないこと事が多いです。
確かに暖かい空気を外に逃がしたくないため、窓を開けたくありませんが、それでは『換気』はできません。

そもそもなぜ換気が必要なのか。それはハウスダストや二酸化炭素、ウイルスなどの汚染物質が溜まり、人体に悪影響を及ぼしてしまうためです。

住宅では2003年の建築基準法の改正によって、1時間で住まいの半分の空気を入れ替える「24時間換気システム」の設置が義務付けられました。これによって窓を開けなくても換気をすることができるのですが、給排気の口を閉めてしまっていたり、フィルターの交換をしてなかったりと、24時間換気システムをしっかり活用できていないケースも少なくありません。
まずはこの換気システムを活用して換気を心掛けましょう。
また、それ以前に建てられた住宅に関しては窓の開放や空気の流れで換気を行う必要があるため、注意が必要ですね。

24時間換気システムには種類が3つあります。

1.給気と排気両方を機械で行う『第1種換気方式』

2.給気を機械で行い、排気を自然に行う『第2種換気方式』

3.給気を自然に行い、排気を機械で行う『第3種換気方式』

それぞれ特徴がありますが、ランニングコストを抑えるなら第3種換気方式、高気密高断熱の住宅であれば、第1種換気方式がお勧めですね。
あなたがお住まいの住宅の換気方式はどれでしょうか。

今はコロナ渦でソーシャルディスタンスや3蜜などの言葉をよく聞くようになりました。環境的にも必然的に換気をしなければいけません。
正しい空気の流れや換気方式についてあまり触れませんでしたが、少しでも気になる方は気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。