耐震・制振・免震

1、   耐震とは?

 壁といった建築物の構造体の強度を上げて、揺れに耐える建築構造です。すべての建築物に対して義務付けられた構造で、建築物の構造そのものを強固にするため、地震の揺れを受けても建築物が倒壊するのを防ぎます。また地震の揺れが直に建物に伝わる為、免震と違い実際の震度よりも揺れを小さくする事はありません。その為揺れによる被害を受けやすい構造と言えます。

 特徴1:高層住宅には不向き

2階・3階と上階になればなるほど揺れが大きくなる構造をとります。その為、家具の破損や転倒など、地震による室内での事故の発生確率は、上階ほど上がると言えるでしょう。一般的に「高層ビルほど揺れる」とよく言われるのはこの為です。

 特徴2:基本的には組み合わせで

 耐震構造は、繰り返される地震には強度が弱いことがわかっています。その為、建物の破壊は進行していくことが懸念される為、免震・制振構造を組み合わせて採用されています。

 2、   制振とは?

 制振とは、比較的新しい構造形式で、柱や梁、壁といった建物の重要は部分に制振装置を設置することによって、建物に伝わった揺れえを吸収する建築構造です。大規模な建築物に対して採用されるカースが多かったのですが、近年では戸建て住宅への有効性も証明されてきています。さらに、免震と比べてコストがかからないことから、多くの建築物で採用されている構造です。また制振装置を取り付ける位置によって効果に差が出てしまうこともあると報告もあります。

 特徴1

建造物に主要な部分に取り付けられる制振措置が揺れを抑制する為、主要部分の損傷が軽減されます。よって、繰り返される地震の際には有効な構造と言えます。

 特徴2

免震構造より揺れが伝わる為、家具の破損や室内での転倒事故の発生確率は高くなりますが、高い建物上階ほど揺れが抑えられます。

 3、   免震とは?

免震とは、建物と基礎地盤の間に免震装置(積層ゴムなど)を設置することによって、揺れを建物に伝えにくくし、建物を揺れにくくする仕組みのことです。

地盤と建物の間に免震装置が入り、免震装置が揺れを吸収する為、地震の揺れから免れることができます。

さまざまな規模の建造物に有効な免震構造ですが、地面と建物が離れる為、コストがかかることや台風や津波などの災害時に事故に巻き込まれる確率が高くなるとの見方もあります。

特徴1:2つの免震装置

主な免震装置として、「アイソレーター」と「ダンパー」があります。

◆「アイソレーター」 → 揺れ始めの周期の短い揺れを長い周期の揺れに変える

◆「ダンパー」 → 揺れ始めてしばらく経った後のゆっくりした揺れを吸収し、早く止める働きがある

上記の2つで建物に伝わる揺れを最小限に抑えています。

 特徴2:地震の二次災害を高い確率で防ぐ

免震構造の建物では、実際の震度よりも揺れが小さくなる為、家具の破損や転倒も少なくなり、地震による室内での事故を防ぎやすくなります。その為、小さい地震の場合は、ほとんど揺れを感じない場合があるんだとか。体感する揺れは、実際の揺れよりも3分の1から5分の1程度の大きさに感じることもあるそうです。

記事提供 : アソビエ東京 株式会社藤枝工務店