家族間の会話も増える子供部屋の在り方

一般的にお子さんが自分の部屋を欲しがったり、使い出すのは小学校の高学年くらいなのでしょうか。
今時のお家ですと、子供の人数だけ個室を用意するのが当たり前になってきていますね。
昔は、あまり子供達の個室をそれぞれ設けるというようなことはせず、みんな一緒だったりしたわけですが、それぞれの親御さんによって色々なお考えがあると思います。

ベーシックな子供部屋の考え方としては、居る子供の数だけ用意し且つなるべく同じ条件になるよう間取りの際に考えたりしますね。
形としては、南側などの日当たりの良い2階に造るのが一般的かと。
そして、扉を付けて完全な個室とすることでしょう。子供からしてみれば自分だけの場所、親の目から逃れる場所。好きなことが出来る空間といったところでしょうか。

間取りの工夫としては、リビングに階段を設け個室へ向かう通路に必ず親の顔を見てから行くという流れを造る方もいます。これなら出入りのチェックはしやすのかと思います。

しかし、実際小学生くらいのお子さんはリビングで勉強したりして意外と活用されていないように思います。
余裕があれば学習スペースなどを設け個室は寝るだけなんて形でもいいのかもしれません。

実際に学習スペースを親の目の届く所に設け、個室はあるもののベットと収納程度を設けホールと扉の無い空間でそのまま繋がっているお宅(ホール部分に目隠し程度の壁を設置し仕切るだけのもの。)を拝見させてもらった事もあります。
抵抗がありそうですが、そこのお子さんに関しては特に問題無いとの事でした。

ただ、そういった空間づくりはしっかりした建物の性能が伴っていないと実現できません。高気密、高断熱だから出来る間取り構成といえます。扉の無い空間で1フロア的な形状となりますので、冷暖房費の節約にもなり、家中温かで健康的な空間が実現できます。

子供部屋は中学生や高校生となれば、ほぼ皆ほしがりますし新築をお考えの方は間違いなく子供部屋の計画はなされると思います。
ただ、家の中心はリビングです。
ここがお子さんにとっても一番居心地の良い空間にすることで必然的に子供は集まるようになります。
家族間の会話も増えるようになるでしょうし、お子さんの様子をしっかり見る事もできます。

これから住まいをお考えの方はこういった観点からもお考え頂きより良いお住いをお作り下さい。