家族の心地よい暮らしを台所(キッチン)から

人と人、社会との「かかわり」や「つながり」が改めて重要視されている今日、最も身近な単位である家族との「ふれあい=かかわり・つながり」はコミュニケーションの基本といってもいいのではないでしょうか。
『食』は生命の基本であり、『台所(キッチン)』はその『食』をつくりだす大切な場所。
家庭の中心であり、生活やコミュニケーションの中心となる場所でもありますよね。

日常生活における家族とのより良い「ふれあい」は、お子様の心身を成長させ、豊かな感性を育むと言われています。
『台所(キッチン)』は家族の人間関係を築き、家族のなかでも特にお子様が自分の役割を見つけていける場所なのではないでしょうか。

ここで『食』に関する知っ得情報を少しお伝えさせていただきます。

現代の食生活に代表される《こ食》とは?

孤食・・・みんなでワイワイ話しながら食卓を囲むのではなく、一人で食事をする。また、他人と一緒の食事にストレスを感じること。

個食・・・家族一緒に食卓を囲んでも、父はカレーライス・母はスパゲッティ・子はハンバーグというように各人好きなものを食べること。

 固食・・・好きなもの・同じものばかりを食べ続けること。(例)カップ麺ばかりを食べたり、回転寿司でサーモンばかり注文するなど。

 小食・・・ダイエットなどの目的で、食事量が極端に少ないこと。

 粉食・・・「とろけそう」・「やわらかい」を「おいしい」のかわりに使い、固い食物繊維を嫌う。パスタやパンなどやわらかい粉物ばかりを好んで食べること。

 子食・・・親と一緒に食事を囲むことなく、子供だけで食べる。

 濃食・・・味の濃いものばかり好んで食べること。

 

『台所(キッチン)』から始まる“食べる”という行為は、家族はもとより、人と人とのコミュニケーションを培い、他と共に生きることを実感するかけがえのない場所。
『台所(キッチン)』は近年少しずつ失われてきた“人との関わり”を日常の中から次の世代へ伝えていくことのできる最適な「場所」ではないでしょうか。
私たちは『台所(キッチン』の価値を深め、おひとりおひとりのライフスタイルに合ったお腹も心も満たされる心地よい暮らしの提案をしたいと日々願っております。