断捨離してますか?

『皆さん、断捨離していますか?』

一時期より耳にする事が少なくなった断捨離というキーワード。
最近アンチ断捨離と豪語する人たちもいる中、何気にウィキペディアで調べるとこんな事が書いてありました。断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

  • 断:入ってくるいらない物を断つ。
  • 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
  • 離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である、と書かれております。

ついつい『勿体無い精神』が出てしまい、いつ着たか分からない服をこの先いつか着るだろうと思い込み、クロゼットに押し込んでいる人は多いかと思います。

この先ってどの先?というぐらい全く持って未定なはずです。

この不確定要素のために、限られた床面積の一部を占有し、ついでに不必要となるものの居場所のために固定資産税まで払っているのです。

よ~く考えてみると、ほんと馬鹿馬鹿しいですよね。
『収納場所が少ないから片付かないんですよね~』とこんな口癖をする人も多いかと思います。

でも、実際は片付け出来ないから収納が必要なだけだと思うのですよね。

片付け出来ないという事は、その物の定位置を作っていないと必然的に起こってしまいます。普段使いの物の定位置をつくり、使った後は戻すという作業が出来れば少しは改善できると思います。

それでも外に出ているものは不必要なものとして処理をする必要がありますよね。家を建てる時には限られた床面積、限られた予算の中でどう収納スペース造るかで、住んでからの片付け具合が異なってきます。

7ab538411e29b82105d4c0d73d02dffb_l_r収納スペースを考える時には、今の生活で使っている物、所有している物リストを作成して、この先使う物とこの先使わない物を整理することから始めます。

そして、この先使わない物は処分する。次は使うものリストをどの場所で使うかを決めると、場所によって収納量に差が出てきます。
今度は、工務店と相談して間取りに収納場所を落とし込んでいきます。

使うものリストを全て収納しても3割程度の空きスペースがあることが基本です。

『収納を制する者は間取りも制する』

収納のご相談はお気軽に近くのアソビエクラブ工務店までどうぞ