おうちの湿気対策

湿気対策_ハルク暖かくなったらジメジメ季節の到来ですね。
寒いのも嫌いだけど、ジメジメも嫌いという方がほとんどではないでしょうか?
まさか、ジメジメ大好き、という方はいませんよね(笑)。

さて、湿気対策ですが、人が生活しているところには必ず湿気が存在します。
先ずは浴室ですね。
シャワーや浴槽の湯はりから発生する水蒸気などで住宅内ではもっとも湿気があるところです。

続いてトイレ。
便器には溜まっている水も水蒸気の原因です。

こんな感じで住まいの至るところには湿気の発生源がいっぱいです。
でも、これらは対処が簡単です。
例えば、浴室などは使用後にしっかりと窓を開けたり機械換気を行なっていれば大丈夫です。
浴室で一点気をつけることはカビの発生源の石鹸カスをそのままにしない事。
トイレに関しては、使用後には便座を閉める事、これは基本中の基本。

湿気は住宅内に発生するだけではありませんよね。
日本は言わずと知れた高温多湿ですから、外の空気が室内に侵入すると大変ですよね。

先ほどの浴室やトイレ対策だけでは不完全で、室内がジメジメ、そしてカビの可能性も出てきます。
それでは、高温多湿の気候から住宅を守る対策は・・・住宅内を隅々まで換気する事ができる経路を設ける事。すなわちしっかりとした計画換気を行い、計画通りの施工をする事です。
風が流れる事によってジメジメ感も解消されますし、カビの原因となる水蒸気も排気する事が出来ます。

最後に湿気対策の上級編です。
上級編は外からの湿気を出来る限り侵入させない事です。
出来る限り侵入させなくするには、余計なすき間を設けない事。
建築的な言葉で言いますとC値といわれる数値を出来る限り少なくする事ですが、このC値といわれる数値は数字が少ないほど性能が高くなります。これから家づくりを始める方は覚えて頂きたい言葉の一つです。

すき間を少なくすると、湿気の侵入を防ぐだけではありません。
すき間を少なくして気密を高くすると、先ほどの計画換気がスムーズに行なう事が出来、無駄な電力を使う事がなくなり、省エネにもなります。
小さなエネルギーで住宅内で発生する湿気や臭気を排気する事が出来て、一年中クリーンな空気の中で生活する事が出来るようになります。

健康的で省エネな暮らしの始まりは、建物の気密と断熱性です。
一年中快適な暮らしが出来る住まいは高気密高断熱の住まいです!

記事提供 : 株式会社ハルク 佐々木教之